社会福祉士国家試験第31回 問題2

人体の構造と機能及び疾病
18

人体の構造と機能及び疾病

問題2 人体の各機関の構造と機能に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1.副交感神経は,消化管の運動を亢進する。
2.脳幹は,上部から延髄・中脳・橋の順で並んでいる。
3.大脳の側頭葉は,視覚に関わる。
4.脊髄神経は,中枢神経である。
5.三半規管は,外耳と内耳の境目に位置する。

人体の構造と機能及び疾病のなかでは,割とオーソドックスな問題かな。1と4で悩んだ方が多いかも。

スポンサーリンク

問題の解説

1.正解.
自律神経系は,交感神経系と副交感神経系の2種類が存在する。交感神経系は「闘争・逃走反応」なんていうけど,人の身体がすぐ動けるように働く。一方で,副交感神経系は身体がリラックスするように働く。
「闘争・逃走」のシチュエーションでは,消化管を動かしている場合ではなく,それを動かすために必要な血流を四肢の筋肉に流さなければいけないわけで,交感神経系が活性化すれば消化管の運動は抑制され,逆に副交感神経系が活性化すれば消化管の運動を亢進する。

2.誤り
脳幹 は,上から,中脳・橋・延髄の順に並んでいる。覚え方としては,脳に近い方が中脳,間に橋があって,脊髄に近い方が延髄。中脳は実際に,間脳に接しており,延髄も脊髄に接している。

3.誤り
様々な刺激は,その受容器(「音」なら「耳」)が受けた刺激が電気信号となり,視床を通して,脳のそれぞれの感覚野に到達することで,人に認識される。側頭葉には,いろいろな感覚や機能と関わっているんだけど,感覚で言えば聴覚に関わる。視覚は後頭葉,触覚・体性感覚・味覚などは頭頂葉が関わる。

4.誤り
これ,いやらしいなあ。中枢神経は,脳と脊髄のことを指す。じゃあ,合ってるっぽいんだけど,「脊髄神経」は脊髄から末梢に向かって出ている神経のことで,こちらは末梢神経に分類される。

5.誤り
三半規管は,平衡感覚をつかさどる。これが上手く機能しないと,めまいなどの症状が現れる。場所は,中耳と内耳の間にある。

スポンサーリンク

社会福祉士国家試験対策
18
心理社会的発達理論

人体の構造と機能及び疾病 さて,エリクソン(エリク・H・エリクソン)と言えば,「心理社会的発達理論」 …

人体の構造と機能及び疾病
17
社会福祉士国家試験第31回 問題3

人体の構造と機能及び疾病 問題3 国際生活機能分類(ICF)に関する次の記述のうち,正しいものを1つ …

人体の構造と機能及び疾病
17
ICFとICIDH

人体の構造と機能及び疾病 ICF(国際生活機能分類)とICIDH(国際障害分類) ICIDH(国際障 …