社会福祉国家試験対策人体の構造と機能及び疾病 大脳

人体の構造と機能及び疾病

人体の構造と機能及び疾病

神経系について

人間の脳は,中枢神経と末梢神経に大別され,それぞれの分類は以下のようになる。

まず,中枢神経には脳と脊髄とが挙げられ,脳は大脳,小脳間脳脳幹 に大きく分類できる。

脳にはいろいろな機能があることは,おそらく皆さんご存知だろうが,ここでは大脳の働きについて,簡単に解説しておく。

大脳の働き

大脳は,左右の大脳半球から成り,大脳半球は図のように,前頭葉,頭頂葉,側頭葉,後頭葉に大きく分けることができる。

public domain

大脳は表面を大脳皮質という神経細胞が広がっており,この大脳皮質には運動野,感覚野,言語野,連合野等の機能局在が見られる。

 

前頭葉の働き

運動野:手,足,体幹,顔面などの運動

前運動野:おおざっぱな運動に関係

運動性言語中枢(ブローカ野):運動性言語(左半球に多いとされる)

前頭連合野(前頭前野):知性,記憶,判断,理由付け,感情,思考,創造などの精神的な高次機能に関係した部位

 

頭頂葉の働き

体性感覚野:手足や体幹など,皮膚感覚や深部感覚の処理。

味覚野:味覚の処理

 

側頭葉の働き

聴覚野:聴覚情報の処理。

ウェルニッケ野:言語理解の中枢。 (左半球に多いとされる)

海馬:記憶の中枢

 

後頭葉の働き

視覚野:視覚情報の処理。

社会福祉士国家試験対策
心理社会的発達理論

人体の構造と機能及び疾病 さて,エリクソン(エリク・H・エリクソン)と言えば,「心理社会的発達理論」 …

人体の構造と機能及び疾病
社会福祉士国家試験第31回 問題3

人体の構造と機能及び疾病 問題3 国際生活機能分類(ICF)に関する次の記述のうち,正しいものを1つ …

人体の構造と機能及び疾病
ICFとICIDH

人体の構造と機能及び疾病 ICF(国際生活機能分類)とICIDH(国際障害分類) ICIDH(国際障 …